アプライアンスの種類やメリットは?
おすすめ商品も紹介
アプライアンスとは、日本語だと「器具」や「家具」や「電化製品」などと訳されますが、IT用語では特定の分野や目的で利用するために、必要な機能や性能のみを有する機器という意味を表します。特定の用途に特化しているため、導入や管理が簡単であったり、低コストであったりなどの特徴を持ち、昨今多くの企業がアプライアンスサーバーを導入しています。この記事ではそのアプライアンスの種類やメリット、おすすめの商品などについて解説していきます。
一口にアプライアンスと言っても、前述したように目的や用途に応じて種類がいくつかあります。この見出しでは6種類のアプライアンスを種類ごとに解説します。
WEBサーバーアプライアンスはアプライアンスの中でも最も代表的な種類の一つであるとも言えます。WEBサーバーがあることで、ユーザーのリクエストに応じて画像や写真を表示させることができます。WEBサイトなどを立ち上げる際に必要なので、利用頻度も高いです。WEBサーバーアプライアンスを導入することで、低コストでサイトの運用ができます。
アプライアンスの種類の中の一つに、ストレージアプライアンスというものもあります。ストレージアプライアンスは、多種多様なデータを保存できるストレージを提供することができます。データを遠隔でバックアップしたい時や、データの量が増えファイルサーバーの容量が大きくなりすぎたためにバックアップに時間がかかってしまう場合などに便利です。
メールサーバーアプライアンスとは、主にメールの送受信機能を搭載したアプライアンスサーバーのことを指します。社内メールなど組織内でのメールシステムを作る際にも使用できます。
キャッシュサーバーアプライアンスとは、サーバーの負荷の分散を目的としたものです。コンテンツのコピーなどを蓄積させ、本来のサーバーが動作に支障をきたす際は代わりに配信することを実現させます。
アプライアンスサーバーの種類の中には検索機能に特化した、検索アプライアンスもあります。誰もが知っているGoogle検索アプライアンスが最も代表的なアプライアンスです。アプリやデータベース、サーバーなどの中から必要な情報をすぐに見つけ出すことができます。
まず、アプライアンスを導入するメリットの一つとして「低コストであること」が挙げられます。機能のバリエーションは多く、様々な用途に使用できる多機能製品に比べ、アプライアンス製品は特定の機能や用途だけを搭載しているのが特徴です。したがって、不必要な機能を削減できることから、その分のコストも削減できるのです。
比較的安価かつ高い性能を実現できるアプライアンスは、コストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。それだけでなく、多機能製品に比べると省電力性なものが多く、運用コストも削減できるということから、個人利用とビジネス利用どちらでもコスト面において優れていると言えます。
次に、導入や運用が簡単であることが挙げられます。業者からサーバーを導入してもらう時、アプライアンス製品はあらかじめOSなどの必要なソフトウェアが組み込まれた状態で提供されるので、利用者側では最低限の設定を行うのみで比較的に速やかにサービスの利用を開始できます。導入時の手間を省けるだけではなく、運用が手軽にできるというメリットもあります。
アプライアンスサーバーは、機器自体のセキュリティリスクが比較的少ないと考えられています。セキュリティ関連のアプライアンスサーバーにはベンダー独自のOSなどが使用されていることからも、汎用OSに比べて外部からの攻撃に遭いにくいのです。安全面は非常に重要なポイントなので、セキュリティにおけるリスクが少ないのは大きなメリットと言えるでしょう。
前の見出しで、アプライアンスの種類について解説しましたが、では実際にリリースされているアプライアンス製品には、具体的にどのようなものがあるのか気になる方もいるのではないでしょうか。この見出しではフォーティネットジャパンが製造している製品からおすすめのアプライアンス製品をご紹介します。
FortiGateシリーズは、Fortinet社が独自開発した専用プロセッサFortiASICにより、高速なファイアウォール/UTM処理を実現し、セキュリティがネットワークのボトルネックになることを防ぎます。
ファイアウォール、VPN、アンチウイルス、不正侵入防御、アプリケーションの可視化と制御、Webコンテンツフィルタリング、スパイウェア対策などのネットワークを保護するテクノロジーを1台で実現することが可能であることから、運用コストの削減もできます。
更にこのシリーズは小規模から大規模まであらゆる規模に対応できる豊富なラインナップが用意されています。FortiGateに無線LAN機能を搭載したFortiWiFiシリーズであれば、無線LAN環境のセキュリティ対策を希望する方にも対応することが可能なのです。